オールドレンズの魅力オールドレンズは何が魅力なのか?
そう考えてみると、人はなぜ高価な値段を払って買おうとするのか?
といっても、オールドレンズといって本当に中古で高いものはごく僅かで、昔と同じような指向性のレンズを作っているメーカーの新品のレンズもオールドレンズという言い方をしてしまいます。
オールドレンズの魅力とはなんでしょうか?
それは、おそらく、シャッターを押して撮ってみるまでどういう絵が撮れるかわからないところにあるのだと思います。
自分で想像できない、毎回違う、偶然性が高い変動がある、、、これらのことからファインダーを覗いている景色がそのまま映像になる最新のカメラとは異なります。
もちろん、最新のカメラでも背景ボケは撮るまで完全には分かりません。シャッターを押して初めて絞りが動いたり、スピードなどがありますので変わるかもしれません。詳しくはあまり良くわかりません。すみません。
ただ、オールドレンズ、オールドカメラと言われるジャンルのものはシャッターを押すまで、どういう写真が出てくるか分かりません。さらには、家に帰って、高解像度のディスプレイで眺めないと良さはわかりません。
おもわず、早く帰って、見てみよう!と焦ってしまいます。これって、フィルム時代と同じ感覚です。
これって、カメラを楽しむ要素の大事なところですよね?
これがなければ、はっきりいって楽しみは減るかと思います。
写すものは、実験や記録写真でなければ、そう代わり映えはありません。そうなると、いかに独創的にとるかが面白いところだとおもいます。
フィルタ効果などで、スマホの写真などもどんどん味を出していって面白くして遊んでいる人が大勢います。
これこそ、オールドレンズの魅力ではないでしょうか?
シャッターを切るまでどういうものができるかわからないのです。偶然を狙うので、何回も撮ってやっといいものが一枚撮れるという、実にいい趣味です。
フィルム時代の魅力、それは写りにばらつきが多かったことです。それは工業的には悪いことですが、それゆえ、ドキドキ感があったわけだと思います。
ノイズ、レンズの個体差、歪み、ボケ、ゴースト、くもり、、、、
これらを味として楽しめることがオールドレンズの魅力だと思います。
PR